ろぐの垂れ流し

LOVE定額の相手に着信拒否されたことあるか?!

土漠の花



先ほど新幹線の車内で読み終わって、号泣して、隣のビジネフマンに引かれました。

クライマーズ・ハイ」くらい泣いたかな。


・・・自衛隊ソマリアでの活動中に戦闘に巻き込まれ、死者を出す。

…このご時世ではエンターテイメントとして素直に楽しめなかったです。

いや、でも、すごく面白い小説ですよ!

ひとこと言えるのは、コントロールできる危機なんてないということ。

お為ごかしはもうたくさん。

土漠の花

土漠の花



我々日本人にも、「戦争」の覚悟は不要とは言えない。『悪童日記』アゴタ・クリストフ

f:id:upaneguinho:20150520144329j:plain

今、このタイミングでこの小説に出会えたことに感謝しています。
「その女アレックス」談義の時に同僚に勧められてイッキ読み。
「スゴ本」でした。


戦争に反対することと、戦火を逃れる備えをすることは、同時にやっていてもおかしいことではないと思います。
一人の国民として国防に尽くすことは、人間として強く生きていく力を持つことと矛盾しないはずです。


自分の力で生きていけないから国に頼る。
それは愛国とは言えないのではないでしょうか。

黄金を抱いて翔べ

f:id:upaneguinho:20150423014627j:plain

三井住友銀行本店に歩いて三分の肥後橋に勤めていて、高村薫女史のファンだとしたら、そりゃ観るでしょ。

 

設定をマツコデラックスが出てくるような現代版に焼き直した筒井監督の技量に拍手。

 

商業的にどうだったかは知りませんが、とっても良くできた映画です。

 

残念ながら男同士の情念というか、ファイトクラブやオーシャンズに綺麗に描かれて

 

いるような同性愛はなりを潜めていますが、スポーツ刈りの浅野さんがとにかく活き活きしているので許してあげましょう。

その女アレックス (文春文庫)

f:id:upaneguinho:20141030170739j:plain

「スゴ本」でした。

 

久しぶりに「凄い読書体験をした!」って感じです。

 

暴力描写と性的な設定が女性には少々酷な話ではありますが、間違い無くお勧めですね。

 

精緻さとダイナミックさ、残酷さとヒューマニズムが絶妙に両立している素晴らしい小説。

 

アレックス・・・僕は彼女の設定が悲しくも素晴らしいものだと思いました。悲しくて、とても強い。知的でアイロニカルで、そして狡猾。

 

読後に、「あれは彼女の優しさなのか?」と思い至って、胸をかきむしりたくなりました。

 

サイドストーリーもとても美しいですし「荒さ」がないのもこの作家の作品の魅力ですね。とんでもなく練られたプロットです。

 

その女アレックス (文春文庫)

その女アレックス (文春文庫)

 

 

フローズン・リバー [DVD]

フローズン・リバー [DVD]

 

 

 

私がウォシャウスキー [DVD]

私がウォシャウスキー [DVD]

 

 

 

 

映画・movie『プリズナーズ』

f:id:upaneguinho:20150210083530j:plain

家族愛や倫理観、行いの善悪を描いた映画ではないと感じた。


恐ろしく深い、人間の因果についての話。

 

この映画では、神さえもそこに巻き込んで、深く深く織り込んでいく。

「灼熱の魂」では暴力の連鎖に対しての批判的なメッセージは読み取れたが、この作品ではそれもない。

ヒュー・ジャックマン演じる父親が犯罪行為に走ってしまった時点で、刑事役のジェイク・ギレンホールにラストであの視線の演技をさせることで、一切を鑑賞者に放り投げる。

 

「あなただったらどうしますか?」と。

 

ヒュー・ジャックマンが娘のために容疑者役のポール・ダノにリンチをしている最中、「彼が真犯人であって欲しい」と願った自分の心象に戦慄した。

 

とても怖い経験をした。

 

自分はその時、真実や人一人の命の尊厳よりも、自分の倫理観の範疇で理解できる単純な世界を望んでいたからだ。

 

プリズナーズ [DVD]

プリズナーズ [DVD]

 

 

ゾディアック 特別版 [DVD]

ゾディアック 特別版 [DVD]

 

 

 

映画・movie『エージェント・マロリー』

f:id:upaneguinho:20141101142724j:plain

今朝、ソダーバーグの『エージェント・マロリー』を観ました。

こりゃぁいい! 大好き!!

主役のジーナ・カラーノに惚れ込んだらしいソダーバーグの偏愛映画ですが、あの豪華な脇役男性俳優をよくまぁあんな扱いできるもんだ。好き勝手できる実力を認められた監督は自由でいいですな。

『RONIN』や『コラテラル』、『ラスト・ターゲット』のクソ地味だけど納得性とキレを追及したアクション描写が好きな僕にはたまらんテイストでしたが、おそらく回帰性を強めようとしたプロットが一般受けしない理由でしょうか。マイケル・ファスベンターとの「あの」シーンの導入なんかは、絶対に「何回も観る人」用の演出だと思います・・・。


コロンビアーナ』と比べて、レンタル版のリリースの遅さに知名度の人気の低さが伺えます。僕は絶対こっちのほうが好きですけど。

前述しましたが、『女はみんな生きてる』にあるような、「男、しょーもな!」っていうテーマが僕には心地よかったです。

映画・movie『バス男/NAPOLEON DYNAMITE 』(2004 アメリカ)

f:id:upaneguinho:20140803171303j:plain

【監督】ジャレッド・ヘス
【出演】ジョン・ヘダー
    ジョン・グリース
    アーロン・ルーエル
    エフレン・ラミレッツ
 

Napoleon Dynamite』原題からして笑えますね。

 

大好きです。このテイスト。

 

主人公、ナポレオンが叔父さんのバンに果物(?)を投げつけるシーン・・・最高です!

あの引いたカメラがたまんないです。

 

・・・さて、物議をかもし出してる邦題ですが、その是非はさておいてこの『バス男』なるタイトルから非常に貴重な考察が得られました。

 

一般的な日本人の認識としては、この映画は「ヲタ映画」となっています。

では、タイトルの元ネタとなっている『電車男』って、果たして「ヲタ作品」と呼んでいいのだろうか?

 

じゃ「ヲタク」の定義って?

 

そこには、閉ざされたコミュニティと社会性の欠如が欠かせないと思うんです。

 

じゃ電車男ってヲタクとしていけてんの?

 

そうなると疑問。

 

脱ヲタク。

 

おしゃれして、おいしいお店をチェックして、お高めの女の子をゲットする過程で彼は自身のアイデンティティを変化させてる。それを社会的に模範解答としてハッピーエンドを迎えさせてるところに非常に毒を感じてしまうのはボクだけですか?

 

劇場版『エヴァ』で劇場に座る観客の映像を差し込んで、庵野監督が僕らを挑発したように。

 

つまり、電車男はハードボイルドじゃないんですよ。卒業青春サクセスストーリー。

 

じゃ「電車男」はどうか?追加のエンディングシーンはヒロイックすぎるかもしれませんが、それでも一線を超えてしまってるところに「とほほ」な笑いもあり、「ナポレオン」を突き詰めていったところにあれがあるんだろうと納得もできます。

 

クライマックスの選挙でのシーンも、彼じゃないとあそこまで突き抜けきれないんだろうし(笑)(ヒュー・グラントくらいになると、自爆できるんですけどね←『アバウト・ア・ボーイ』)

 

ヲタクはハードボイルドなんですよ。商業ベースに乗ってしまっては負けです。

 

そういう意味では『ゴースト・ワールド』のソーラ・バーチなんてヲタクの鏡ですよね。この作品のラストは、『ダメージ』のラスト並に胸に突き刺さります。やっぱあぁでなくちゃ・・・。

 

ちなみにボクはある女友達に褒め言葉のつもりで「あんた『ゴースト~』のソーラ・バーチに雰囲気そっくりやな」って言ったら、めちゃくちゃ怒らせてしまいました・・・。