ろぐの垂れ流し

LOVE定額の相手に着信拒否されたことあるか?!

平松洋子 編著『忘れない味』講談社

f:id:upaneguinho:20220203201317j:plain

食文化にまつわるエッセイを中心に活躍している平松洋子が編纂したこれまた食にまつわる短編小説及びエッセイ集(益田エミリの漫画もあります)。

 

『もの食う話』『注文の多い料理小説集』と昨年より飲み食い関連のアンソロジーに当たりが多くて幸せを噛み締めているのですが、これもまたたまらんやつです。

 

江國香織堀江敏幸といったこのジャンルの常連作家や林芙美子吉村昭といった大御所まで。お恥ずかしながら林芙美子を初めて読んだのですがなんとまぁ活き活きとした文章を書く方なんでしょう。その林芙美子らしき女性が登場する野見山暁治『チャカホイと軍人の女』が収録されているのも面白いですよね。

 

短編小説としてとても気に入ったのが中島京子『妻が椎茸だったころ』と川上弘美『少し曇った朝』でした。特に『妻が椎茸だったころ』はそう来るかそう来るか、いやわかってんだけど・・・泣くわそんなもん!とツボに入りまくってしまいました。

 

最後に、寡聞にして初めて触れる石牟礼道子の作品が掲載されていたことが一番の僥倖でした。なんという凄みのある文を書く人なんでしょう。幻想的で静謐でありながら力強い作品でした。

 

 

【収録作品】(掲載順)

佐野洋子「天井からぶら下がっていたそば」

伊藤比呂美「歪ませないように」

・旦敬介「初めてのフェイジョアーダ

野呂邦暢「白桃」

林芙美子「風琴と魚の町」

町田康「半ラーメンへの憎悪」

深沢七郎「カタギの舌で味わう」

鏑木清方「胡瓜」

江國香織「すいかの匂い」

野見山暁治「チャカホイと軍人と女 ――“林芙美子”」

間村俊一「ぞろり――食にまつはる十一句」

堀江敏幸「珈琲と馬鈴薯

中島京子「妻が椎茸だったころ」

益田ミリ「会社では、なんだか宙ぶらりん」

吉村昭「白い御飯」

・山崎佳代子「ジェネリカの青い実」

友川カズキ「眼と舌の転戦」

平松洋子「黒曜石」

石牟礼道子『椿の海の記』「第八章 雪河原」より

・美濃部美津子「菊正をこよなく愛した」

南伸坊うな重はコマル」

高橋久美子「仲間」

川上弘美「少し曇った朝」

山田太一「食べることの羞恥」

石垣りん「鬼の食事」

吉本隆明「梅色吐息」

・ハルノ宵子「最後の晩餐」