ろぐの垂れ流し

LOVE定額の相手に着信拒否されたことあるか?!

映画・MOVIE 『トガニ 幼き瞳の告発(SILENCED DOGANI)』 2011年 韓国 125分

f:id:upaneguinho:20200904235151j:plain

監督  ファン・ドンヒョク
原作  コン・ジヨン 『トガニ 幼き瞳の告発』
出演  コン・ユ       カン・イノ
    チョン・ユミ     ソ・ユジン
    キム・ヒョンス    ヨンドゥ
    チョン・インソ    ユリ
    ペク・スンファン   ミンス
    チャン・グァン    校長/行政室長

 

<解説 / allcinema>

 韓国の聴覚障害者学校で起きた実在の性的虐待事件を基にしたコン・ジヨンのベストセラー小説を映画化した衝撃の社会派ドラマ。校長や教師たちによるおぞましい虐待に加え、理不尽な司法制度にも翻弄される幼き児童たちの悲痛な運命を力強く描き出す。本作の公開によって韓国国内で改めて事件にスポットが当てられ、事件発覚後も存続していた学校の閉鎖や性犯罪に関する法改正が実現するなど、社会的にも大きな反響を呼ぶこととなった。主演は「あなたの初恋探します」のコン・ユ、共演に「人喰猪、公民館襲撃す!」のチョン・ユミ。監督は「マイ・ファーザー」のファン・ドンヒョク
 深い霧に包まれた田舎の聴覚障害者学校に美術教師として赴任したカン・イノ。しかし着任早々、怯えたような児童たちの表情から学園内に漂う不穏な空気を感じ取る。ある日、一人の女子児童が女寮長によって顔を洗濯機に押しつけられている現場を目撃したイノは、彼女を保護して病院に入院させる。そして、偶然知り合った人権センターで働く気の強い女性ソ・ユジンに連絡を取る。やがて、児童たちが校長をはじめとする教師たちから日常的に性的虐待を受けている実態が判明。イノとユジンはマスコミを利用して校長たちを告発、ようやく警察が動いて逮捕にこぎ着けるのだったが…。

https://www.allcinema.net/cinema/342513

 

 聴覚障害の児童が寮生活を送る学校で、オーナーや教師から男子生徒も女子生徒も性的虐待を受けていて、それを新任教師が告発するというR18のとっても辛い映画だ。絵的な辛さで言えば『スポットライト』の100倍は辛い。ストーリーも決してハッピーエンドとは言えない実話ベースのサスペンス。

 この作品は、とある年頃女子に勧められたのが鑑賞のきっかけだった。製作側が俳優の子供達が傷つかないようにどれだけ神経を使ってケアをしながら撮影したかという話から。そして『きみはいい子』との比較と分析。鑑賞後、もう深夜だし日付が変わりそうな時間で長文も迷惑だろうから、鑑賞したことだけでも言っておこうと短く「『トガニ』観ました」ってLINEしたら・・・相変わらず間の悪い私。

 

「日付が変わって今日は私の誕生日。今年は婚活成功させようと思っていた36歳の年。世界の誰よりも早く私に話しかけてきた人のLINEが『トガニ』かよ。1年呪われるわ。」って返事が来た。

 

 そんな身の上話はさておき、この映画、かなり良く出来ている。

  まず導入、霧津(ムジン)という霧が有名な土地に引っ越す主人公のドライブから始まる。これが上手い。霧と雪の風景に進む主人公の新任教師の運転を映しながら先行きの不穏さを暗示して鑑賞者を虐待と性暴力の世界に誘い込む。

 劇中、子供相手の暴力シーンもレイプシーンも沢山ある。ここがこの作品を受け入れられるかどうかの境目であろう。直接的な描写を避ける方法はいくらでもあったろうが、さすが韓国映画、そこらへんは容赦がない。映画に顎を掴まれて「眼を逸らすな」と言われているような。それでもこのデリケートなテーマを扱いながら綱渡り感や独りよがりな鼻につく正義感もなく、裁判のプロットではエンタメ性さえ出している。豪腕だ。

 配役の割付も緻密。主人公のコン・ユが性虐待問題の告発になぜそこまでコミットするのかという疑問があったのだけど、「この手を離せば・・・」のセリフですっかり腹落ち。破天荒チョン・ユミの弱者に対するエキセントリックなほどの愛が一貫して映画を締めている。そしてコン・ユの母親役の出し方が上手い。そのセリフにはあえて矛盾やジェンダー差別も散りばめられている。だけど、彼女はこの映画でものすごく大事な仕事をするんだよね。狂言回しとまではいかないのだけど、ストーリーの転換時に出てきて状況を整理して物語の進行方向を指し示している。それがコン・ユのお母さんの仕事だったんだ。

 校長、行政室長、暴力教師、校長の愛人である寮母、それぞれが本当に憎らしい。もう徹底的に憎まれ役をやっている。

 犠牲者になる生徒のキム・ヒョンス、チョン・インソ、ペク・スンファンの演技も瑞々しく、そして時には残酷なほど真に迫っていて素晴らしい。

  そこに一切の混ざりっけ無しに善人然としたコン・ユ、チョン・ユミの堂に入った演技が加わるのだから、実話ベースの設定以上にコントラストがくっきりとしていて、暗澹としたこの映画の基本的なカラーにメリハリを与えている。

 

 ラスト、人権活動家のチョン・ユミからの手紙朗読の形で終わるのだけど、僕はその手紙の言葉に慟哭した。

 二度とこんな辛い映画は観たくない。