ろぐの垂れ流し

LOVE定額の相手に着信拒否されたことあるか?!

iPhone7 Plusに機種変更したおかけで長年の悩みだったオートコンプリートの入力確定方法がやっと分かった話

はじめに

 長年iPhoneを使用してきてイライラしていたことが解消しましたので報告します。

 私を悩ませていたのは、例えばメールアドレスなどを入力する際に、最初の3文字ほどを入力すると入力カラムの直下に出てくる帯型の入力候補についてです。

これです。

f:id:upaneguinho:20161214180920j:plain

 

問題点(候補文字列を入力確定できない)

 これ、とても親切で便利な機能ですよね。アルファベットだけの文字数の多い入力をサポートしてくれるなんて素敵です。しかもiPhone上でメールアドレスを入 力するということは、ほぼ何かの手続きをやっている状況。買い物とか、ログインとか。時間的にあまりのんびりした状況ではないことも多いです。
 そんなときに「これでしょ、あなたが入力したいのは・・・」的にサっと候補を表示してくれる!

「おお!それやそれ!!」とばかりにその文字列表示部分をタップすると・・・あれ? 消えちゃう!!

 もう一回、最初の三文字くらいを入力するとやっぱり候補を表示してくれるので、今度はキーボードのエンターを押すと・・・やっぱり消えちゃう!?

 なんすか、これ! できの悪いアドベンチャーゲームのハマリパターン?? いかにも親切そうな素振りを見せておいて、結果裏切るその態度!!
 入力を確定できないと意味ないじゃないですか!


 ・・・ということを数年来続けてきて解決できず、すっかり諦めていました。手打ちする際にガイドラインが表示されているくらいにしか考えないようにしていました。頼ろうとすると、その時に限ってそいつは消えて、イライラするからです・・・。

 

そもそも何と呼ばれる機能なのか

 まず、これって何と呼ばれる機能なのか、それを調べてみました。なぜかというと、長年この悩みが解決しなかったのはこの機能の名称が特定できなかったために、有効な情報収集ができなかったからなのです。

 予測変換?でもなさそう。予測変換というのはキーボードの上部に横並びに表示されるもののようです。いろいろと検索キーワードを変えて調みましたが、いまいちしっくりくる情報が探せません。

 どれも「恥ずかしい単語を表示してしまう予測変換をリセットしたい!」という内容ばかりなのです。

 最終的に「iOS」「入力欄の下に出る」「候補」で下記のそれらしい記事がヒットしました。

www.appbank.net

 これを読んで分かったのは、この憎いあんちくしょうは「オートコンプリート」「自動入力」という機能だということです。そういえばどこかで聞いたことありますね・・・。


解決方法(オートコンプリートの入力確定方法)

 結論としては、解決方法は偶然に見つけました。オートコンプリートに表示された候補を確定させる方法は①と②の二つがありどちらが有効かというのはアプリもしくはWebサービスに依存するようです。①の方法で確定できない場合は②の方法で確定入力できました。

①オートコンプリートが表示されたらキーボードのエンターキーをタップする。
②オートコンプリートが表示されたらその文字列部分を長押しする。

・・・この②が盲点でした。

 ①の方法というのは直感的に採る方法なのでこれで確定出来る場合は良いのですが、前述の通り、エンターキーを押した瞬間にオートコンプリートの候補表示が消えてしまう場合があります。そうなると、もう一度入力し直してオートコンプリートを表示させその文字列をタップする方法を試してみるのですが、それでも消えてしまうので、その時点で諦めてしまっていました。


なぜ気付いたか

 実は先般、iPhone6からiPhone7 plusに機種変更しました。それで初めて3D Touchなるインターフェースに触れたんですが、いろいろと設定の変更やらなんやら でiPhone7 Plusをいじくり回している際に、何かと「強く押す」ということをすると何が起きるか遊んでいたんです。それでたまたま例のごとく憎いあんちくしょうのオートコンプリートが表示された時にグッと押してみました。すると、従順に相手に身を任せるうら若き乙女のように候補文字列が入力カラムに収まった ではありませんか!

 その瞬間の気持ちよさと言ったら!!

 但し、クリックのフィードバックがなかったので3D Touchが機能した訳では無さそう。従って結論として「長押し」が正解だったようです。
 これは、オートコンプリートがiPhone6以前の機種から実装されている機能なので当然と言えますが。

・・・しかし、タップで駄目なのに長押しで確定されるなんて。

 この操作方法についてWebを調べてみましたが、Q&Aもほとんど見当たりません。

 皆さん、問題なく使いこなせていたと言うことでしょうか?
 こんなに悩んでいるのが私だけだとしたら、ちょっと恥ずかしいですけどね。

 

お役立ちリンク

sbapp.net

 オートコンプリートはSafariの機能であって、自分の「連絡先」の情報を使っているということのようです。

weekly.ascii.jp

 懸念されるところもあるようですね。

 

「思っていたより想定外だな」_映画『シン・ゴジラ』

f:id:upaneguinho:20161009215225j:plain

 誰ですか、この映画を「EVAだ!」なんて言ってたの(笑)。サントラの印象が強かったのでしょうけど、私なりに言わせてもらうと災害人災戦争映画。これってエンターテイメントか?と思わせるくらいのギリギリ商業的なパッケージでした。そして実は音も画像も意識的に相当ローファイに作っていて、日本映画に対する最大限のオマージュを捧げていると感じます。この偏執とも言える愛や尊敬の念こそが庵野監督にあって、紀里谷監督には感じられないものだと思うんです。

とにかくこれは「ゴジラ」であり「日本映画」だ!
庵野監督は世界を視野に収めつつ、徹底的に「日本映画」として本作を作りきっています。
素晴らしい作品でした。


<ここからネタバレあり>


 今回のゴジラの造形について。
 まぁとにかく序盤に第二形態の頭部の真正面からのカットが入った時には、鼻の頭にバレーボールがぶつかった時のようなあのキーンとした衝撃が走りました。
 「は?」って(笑)。

f:id:upaneguinho:20161009212631j:plain


 その後しばし迷走するゴジラとともに、前知識無しで観に来た自分も迷走・・・。「え、このスクリーン、ゴジラだよね・・・」なんて。
 しかし、第二形態の造形は生物学的なリアルさをゴジラに与えるよりも別の仕掛けがあると思いました。何故かというと第四形態(完全体)のゴジラが想像以上に「生々しくない」からです。エラから血液(?)をドバーッ!と流し出すあのブヨブヨから成長した割にはなんとも生き物感がない完全体ゴジラ。リアルに作ろうと思えばいくらでもできるはずなのにどうにも爬虫類っぽさがない。

f:id:upaneguinho:20161009212836j:plain

 それにしても何だろう、この既視感は・・・。

 あ、大魔神っぽい?

f:id:upaneguinho:20161009212741j:plain

 表面のディテールのせいかなと思っていましたが、鑑賞後に振り返ると僕が完全体を大魔神に重ねてしまった理由は、ストーリー上で第四形態は「災害」であり「怒り」である以上に、自分のまいた種であることに思い至らず手をこまねいている愚かな人間への「裁き」を与える神としての性格を帯びているからだと自分なりに推察してみました。だから第二形態の言ってしまえばあのファニーな造形を序盤に晒して、「帰ってきた完全体」からは生き物感を削ってしまったのだと思います。大魔神の怒りで顔が変わってしまうプロセスのように。


 そして演出についてですが、この映画はゴジラを軸にした群像劇の構成を取っています。群像劇とはいえ劇中で台詞があるのは政治家と役人、対策本部の人たちだけ。避難する一般市民達には個人としては全くと言ってよいほどスポットライトは当たりません。それはもう潔いくらい「集団」としてしか描かない。冒頭の日常シーンでその後軸になるような一般市民役のキャストが配置されていて、そこから派生するようなありがちなストーリー展開は一切無し! 私にはここにも計算された演出があると思いました。

 それは「正常性バイアス」への警鐘です。
 ゴジラという非現実を現実世界への滑り込ませる時に庵野監督は集団の「正常性バイアス」を巧みに描いていました。
 正常性バイアスとは心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう認知の偏向性のことです。台風が来ていて避難勧告が出ていても「自分だけは大丈夫」と思い込もうとしたり、警報が鳴り響いていても「これは誤報だ」「どうせ訓練でしょう」と思い込もうとする人間の性質です。
 劇中の一般市民に「反応が鈍くない?」「え、もっと急いで逃げようよ!」と感じたとしたら、まさしくそれが「正常性バイアス」です。ゴジラに第二形態で多摩川、海老取川、呑川をモゾモゾ遡上させ絶妙に全身を写すカットを後ろ倒ししながら、庵野監督は「正常性バイアスが働いた集団」を見事に描いていました。鑑賞者の我々に対して個人のドラマに感情移入するよりも、「集団」が災害時にどのような動きをするのかを俯瞰的に見せる狙いなんだろうと思います。要するに「人間というのはまず思考停止しちゃって足が動かなくなる生き物。そのせいで逃げ遅れるとこんなに怖いことになるんだよ。」というメッセージだと捉えているんです。
 
 もうひとつ庵野監督の演出手腕に脱帽したところはラスト近く、ヤシオリ作戦の最終局面です。実はかなりの長い時間空爆までのカウントダウンをしないのです。これは相当にアンチハリウッド的。言わばかなり美味しいところをわざわざ捨てているといってもいい演出。だけど僕にはそれがもの凄く心地よかった。とてもいい意味であのクライマックスシーンでは「時間が止まっていた」のです。作戦現場の人間が、もう空爆のことは忘れて、とにかく目の前のことに没入しまくっているという生き様を感じました。「俺らは何としてもゴジラを止めてやる! それを後ろから空爆するならやってみろ。 こちとらゴジラと対峙してんだ、そんなこと気にしてられっかぁ!!」みたいな。それをね、ホッと一段落したときに「あれ?」って思い出させるんです。「あ、間に合った・・・良かった。時計見るのも忘れてた。」それはもうほとんど疑似体験ですよね。ものすごく素敵な映画体験が出来たと思っています。

 

 あとはネタ的な感想をいくつか。

 

 初代ゴジラではゴジラを倒すキーアイテム「オキシジェン・デストロイヤー」の開発者、芹沢博士は作品中に登場していますが、今作では牧教授はこの大騒ぎの発端であるばかりか、人助けともなんともつかない謎やら資料やらをたくさん残して失踪・・・。ゴジラ対策のために牧教授の思考をなぞっていくところなんかは押井監督の「機動警察パトレイバー the Movie」を彷彿させます

f:id:upaneguinho:20161009213249j:plainf:id:upaneguinho:20161009213336j:plain

 本作は登場人物は多く、台詞のテンポも速く密度も濃い。だから長谷川博己竹野内豊の関係性はあの押さえたトーンで終わらせています。師弟関係の追いつけ追い越せ、「もうオレに教えることはない」みたいなサイドストーリーを盛り込みたくなるところですが、そこはあっさり描くことで成功していると思います。残念なのは石原さとみが鼻についてとにかく邪魔でした・・・。それほど英語の話せる女優が必要だったのか疑問が残ります。大人の事情もあるのでしょうけども。僕の友人の銀塩カメラ女子は「あの役は松雪泰子にやってもらいたかった。」と言っていました。いいかも。そしたら市川実日子との面白い掛け合いもできたかもしれませんね。

f:id:upaneguinho:20161009213418j:plainf:id:upaneguinho:20161009213614j:plainf:id:upaneguinho:20161009213858j:plain

 ヤシオリ作戦ではエネルギー使いまくってへろへろになったゴジラの動きを封じるために東京駅周辺の高層ビルを倒壊させますが、なぜか一発目に巡航ミサイルを撃つんですよね。最初意味が分からなかったんですが、あれは倒壊させる方向を規定し、勢いをつけるための最初の一突きだったのか!ということが分かって劇場で膝を叩きました。その後はドミノ倒し的にビルの根元が爆発されていっていました。爆薬設置の自衛隊員に敬礼!

 涙ぐましい活躍をした特殊建機隊。だけど血液凝固薬は・・・あれ、全部口からこぼれるでしょう?(笑)経口注入でどうやって血液にはたらきかけるのかも不思議。解説記事を探してみます。

 「EVAファンにおもねりすぎ」なんて評価もありますけど、劇中の曲では「Organizational Formation」(いわゆるヤシマ作戦会議のテーマ、EVAで言うところの「Spending Time In Preparation」)よりも「Battle In Outer Space March(宇宙大戦争のテーマ)」のほうがテンション上がりましたなぁ~。だけど僕も、使っている楽曲は幅広いオマージュであることは分かりながらも、伊福部昭さんという偉大な音楽家がいたということを今回の「シン・ゴジラ」鑑賞を契機に学びました。有り難うございます、庵野監督!

Shin Gojira OST - Organizational Formation

 


19. Battle in Outer Space Theme/Yashiori Strategy (Shin Godzilla Soundtrack OST)

 そしてやっぱり最高のシーンは「(特殊建機)第1小隊壊滅しました!」からの「無人在来線爆弾、全車投入!」」。後続車両に押され突き上げられるようにゴジラに登っていき最後は爆発しちゃう在来線クン達の引き絵!!ここで僕、声出して泣いちゃいました!!特殊建機第一小隊の仇討ちだ!!!!

f:id:upaneguinho:20161009214711j:plain

 最後にこの映画を撮った庵野監督の心情について想像してみます。
 根回しと調整、政治も映画製作も同じようなことに悩まされるんだなんてことを感じていたのではないでしょうか。『シン・ゴジラ』を観ながら庵野監督があっちにもこっちにも行き過ぎないように歯を食いしばって作品をバランスさせようとしている努力がひしひしと伝わってきました。作品を日本万歳で単純に終わらせられないし、自衛隊賛歌にさえしてはいけないご時世。
 突き詰めると、純粋な気持ちで戦争ごっこを楽しめなくなった「脱少年の悲哀」のようなものを感じます。

f:id:upaneguinho:20161009215108j:plain

 大好きな映画が、また増えました。

 

ゴジラ

ゴジラ

 

 

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]

EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]

 

 

 

 

宇宙大戦争  [東宝DVD名作セレクション]

宇宙大戦争 [東宝DVD名作セレクション]

 

 

シン・ゴジラ音楽集

シン・ゴジラ音楽集

 

 

 

『グランド・ブダペスト・ホテル』

f:id:upaneguinho:20160813155915j:plain

監督: ウェス・アンダーソン
出演: レイフ・ファインズ、F・マーレイ・エイブラハム
   エドワード・ノートンマチュー・アマルリック
   シアーシャ・ローナンエイドリアン・ブロディ
   ウィレム・デフォー、レア・セドゥ
   ジェフ・ゴールドブラムジェイソン・シュワルツマン
   ジュード・ロウティルダ・スウィントン
   ハーヴェイ・カイテルトム・ウィルキンソン
   ビル・マーレイ
   オーウェン・ウィルソン、トニー・レヴォロリ

 

 

「なぜ、名優達はこぞってウェス・アンダーソンの映画に出るのか?」

 

昨晩観ました。
宝石箱みたいな映画です。

 

大好きな俳優達がとても活き活きとした演技をしていて、でも、ウェス・アンダーソンのいつもの紙芝居的構図と飛び出す絵本的カメラワークの中にしっかり収まっていて。
わりと速いテンポで物語を進行させるために、それぞれの役者のキャリアを借景したりしてほとんど雰囲気だけでキャラを描ききっています。

 

説明的なセリフが出て着るのは狂言回しの「ゼロ」がレイフ・ファインズを語るところと、そのレイフ・ファインズが「ゼロ」の妻シアーシャ・ローナンの魅力を褒め称え(言わば執着して)儀式のように「ゼロ」に窘められるシーンくらい。
そのどちらも、補完的と言うよりは演出としてとても重要な部分だと感じられ、説明的なうっとうしさはみじんも感じさせず。

 

そうか・・・俳優達が気持ち良いのかな、彼の映画に出るということが。

 

主役のレイフ・ファインズはとんでもないマダム・キラーです。80歳の相手の話も出てきました・・・。作風のせいでさらっと描かれているのがまた可笑しいのですが、ジョニー・デップの『ドンファン』なんか目じゃない!「ほかの宿泊客と同様に不安を抱えていて、軽薄で金髪」とゼロに評されているところ、この映画の裏メッセージである第二次世界大戦直前の空気感をすごくよく表している重要なワードだと思います。ちなみにぼくは「タイタンの戦い」でも思ったんですが、リーアム・ニーソンと区別がつかなくなることが良くあります。

 

F・マーレイ・エイブラハムは本当に素晴らしい重鎮ですね。前のめりに映画を観始めた学生時代、『アマデウス』の彼のサリエリ役は衝撃でした。連続ドラマ『HOMELAND』の役どころも大好きです。本作では狂言回しのポジションですが、タイトルとなるホテルの歴史に関してとても大事な役割を担います。とても抑えた演技で団子っ鼻が光っています。

 

エドワード・ノートン、かっこういいなぁ。ずっと追っかけてるんだけど理解者だったりする銭形のとっつぁん的役回り。だけど、ラスト直前に彼が出てきたはずのシーケンスでとても悲しい話が・・・それだけに彼の存在が印象づけられます。

 

エイドリアン・ブロディ、いいなぁ好きです。『ダージリン急行』が最高だったもの。ウェス監督と組んで悪いわけがない。とってもエレガントな嫌みっぽい悪役を好演。ヒゲ似合います。

 

ウィレム・デフォー、僕の先入観そのままの役でした。大好きだなぁこの役者さん。


ジェフ・ゴールドブラムは相変わらずインテリの役がよく似合う。メガネとヒゲとスーツがやたらと格好いいです。

 

ジュード・ロウってこんなふくよかな表情の演技もするんですね。惚れ直しました。

 

大好きだったティルダ・スウィントンはデコレーション盛られすぎて気付かず!

 

ハーヴェイ・カイテル、年寄りがそんなことやってるとはみじんも思わず気付かず!

 

ビル・マーレイオーウェン・ウィルソンちょい役過ぎて気付かず!

 

トニー・レヴォロリは素晴らしい。彼は今後が本当に期待できます!!

 

僕にとっての本作の一番の収穫はシアーシャ・ローナン
肝の据わった女の子やらせてジェニファー・ローレンスに勝てるのは彼女しかいない(ハンガー・ゲーム観てないですけどウィンターズボーンは大好きです)。いや、あの芯の強さが引き立つのは彼女の線の細さがあってこと!『私は生きていける』で大ファンになった彼女にここで会えて最高に幸せです!

 

最後に、この映画で特筆すべき点をあと二つ。

 

驚くほど多重の入れ子構造になっているんですね。面白い!!

それと、架空の国名、架空の政党名でおとぎ話になっていますが、戦争とファシズムと流行病の悲しい話です。このテーマを決して見落としてはいけないと思いました。

 

 

 

 

 

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]

 

 

 

『白痴』坂口安吾

f:id:upaneguinho:20160926132549j:plain

 作中では井沢が白痴の女性と性交渉していたかっていうのは明らかには書かれていないけど、おそらく肉体関係はあったんだろう。
でも私には白痴の女性と性交渉を持つという変態性は、この作品においてそれほど重要ではないように読めた。

 

 職場や文化的な空気や戦争の激しい移ろいを背景としながら、井沢の世界に侵入してきた女性はラスト近くの一瞬を除いて一貫してニュートラルな存在。これがもし、押し引きができてしまう女性が相手だと、両社の関係性においての井沢の精神が語られることになる訳で、そんな作用反作用を殆ど起こさない対象のパーソナリティとして「白痴」が用いられたんではないかと。

 

 井沢のそばに女性がいて、肉欲の対象になり、守るべき存在になり。

 ただその女性が白痴であるがゆえに、井沢の精神がとても純粋に描かれていると感じた。

 

 ラストの朝日のくだりはとても素敵だった。女性を「豚」に例えるけど、守って、食べさせてやらないといけない「肉体」であるという説明だと捉えている。そして井沢が太平洋戦争末期の極限の状況で生き延びるために必要とあらば、その豚の尻の肉を少しづつ食べながら交わるのだろう。

 

 人間が生きるために必要なものを究極的に抽出したら、この作品に書かれているようなものになるんじゃないかと思う。井沢は、肉欲の対象がそばに現われたことで明らかには生存本能を逞しくしている。だから女性を見捨てたりしなかった。基本的に自分本位でありながら、愛情までには次元の上がらない、なんだろう、相互扶助でもない、他者を利用してでもという残酷さを越えた一個の魂のサバイバルを見たような気がする。

 

 

 それにしてもアゴタ・クリストフの『悪童日記』を読んだときにも感じた「昔話では済まされない」この気持ちの悪さはどうしたものか。

 

 

白痴

白痴

 

 

 

白痴 [DVD]

白痴 [DVD]

 

 

 

白痴 [DVD]

白痴 [DVD]

 

 

 

悪童日記 [DVD]

悪童日記 [DVD]

 

 

 

悪童日記 (ハヤカワepi文庫)

悪童日記 (ハヤカワepi文庫)

 

 

『ブルー・リベンジ』(原題:Blue Ruin)

f:id:upaneguinho:20160813141615j:plain

監督: ジェレミー・ソルニエ
出演: メイコン・ブレア、デヴィン・ラトレイ、エイミー・ハーグリーヴス
    ケヴィン・コラック、イヴ・プラム、デヴィッド・トンプソン

 

僕はいつも映画を良いとか悪いとかで語らないようにしています。

 

そりゃさすがに雑な映画や商業主義的な映画に批判的な事もまれに言いますが、僕の間尺はいつだって「好きか/嫌いか」。

 

でも久しぶりに「好き」だって言えない映画を観てしまいました。

 

『ファーゴ』も『ノー・カントリー』も熱狂的に「好き!!」と言えます。
だけどこれは・・・。

 

振り返れば『エレファント』や『アメリカン・ヒストリー・X』を「良い映画だよね」なんて通ぶっていた自分が本当に恥ずかしいです。『ボーリング・フォー・コロンバイン』だったら「こんな銃社会

 、ダメだよね~」って言えるんです・・・。だけどこれは、善人面の善人が、みじんの邪悪さを感じさせずに殺された以上に殺すわけですよ。そこに鑑賞者の感情移入も狙いながら・・・。分かりやすい反戦銃社会批判のプロパガンダのほうがよっぽど楽しめます。褒め言葉ですが・・・ほんっとうに気持ちの悪い映画でした。テーマ以外の作りがものすごく良いだけに評しようがないです。

 

思い出してみると、『プリズナーズ』の気持ち悪い脚本を巻き込まれ型でステルスに仕掛けられた印象。

 

それと敵役側の家族が『アニマル・キングダム』を彷彿させて仕方がなくって。

特に年配女性のあの雰囲気って典型なのでしょうか・・・?

フローズン・リバー』のイントロでメリッサ・レオが、崩れたメイクでタバコをふかし、やさぐれた雰囲気を出しながらも鑑賞者をグッと引き寄せたあの意志の強さとは対局のあのだらしなさというか・・・。

 

 

ブルー・リベンジ [DVD]

ブルー・リベンジ [DVD]

 

 

 

ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

 

 

 

ファーゴ (字幕版)
 

 

エレファント デラックス版 [DVD]

エレファント デラックス版 [DVD]

 

 

 

 

 

アメリカン・ヒストリーX [DVD]

アメリカン・ヒストリーX [DVD]

 

 

 

プリズナーズ [DVD]

プリズナーズ [DVD]

 

 

 

 

アニマル・キングダム [DVD]

アニマル・キングダム [DVD]

 

 

 

フローズン・リバー [DVD]

フローズン・リバー [DVD]

 

 

 

『コンスタンティン』

f:id:upaneguinho:20160806182633j:plain

監督:フランシス・ローレンス
出演:
キアヌ・リーヴス     ジョン・コンスタンティン
レイチェル・ワイズ    アンジェラ・ドッドソン
             /イザベル・ドッドソン
シャイア・ラブーフ    チャズ
ジャイモン・フンスー   パパ・ミッドナイト
マックス・ベイカー    ビーマン
プルイット・テイラー・ヴィンス  ヘネシー神父
ティルダ・スウィントン  天使ガブリエル(ハーフ・ブリード)
ギャヴィン・ロズデイル  バルサザール(ハーフ・ブリード)
ピーター・ストーメア   サタン(ルシファー)

 

久しぶりに再観しました。
いやー、やっぱり面白い!


冒頭の車との衝突シーンから衝撃だし、たたみかけるようなキアヌの悪魔払いのシーンが漫画チックで格好良い!

 

それにしてもこの映画の世界観は完成されています。

 

ティルダ・スィントン演じるガブリエルの高慢さと独善さは本当に鼻につくし、ラスト間際のキアヌにイテこまされた瞬間のあの表情は最高!

f:id:upaneguinho:20160806182724j:plain

 

そしてピーター・ストーメアのサタンが怖い!キモイ!!
足下の演出なんかも素晴らしい。セリフがとても人間臭いし。

f:id:upaneguinho:20160806182812j:plain

 

ガブリエルがびしっとダークスーツを着ていて、サタンが純白のジャケット・パンツを着ているなんて衣装のアイデアも、既成概念からは逆転させつつストーリーと世界観に奥行きを持たせて大成功していると思います。

 

それと、『欲望のバージニア』で子犬っぽかったシャイア・ラブーフが相変わらず子犬でした。

f:id:upaneguinho:20160803073239j:plain


最後に、僕はレイチェル・ワイズがあまり好みではないようです。

 

 

 

 

ディアボロス/悪魔の扉 [Blu-ray]

ディアボロス/悪魔の扉 [Blu-ray]

 

 

 

エンゼル・ハート [DVD]

エンゼル・ハート [DVD]

 

 

 

『欲望のバージニア / LAWLESS』(2012)

f:id:upaneguinho:20160801171505j:plain

監督:ジョン・ヒルコート
出演:シャイア・ラブーフトム・ハーディ
   ゲイリー・オールドマンミア・ワシコウスカ
   ジェシカ・チャステインジェイソン・クラーク
   ガイ・ピアースデイン・デハーン
 
いやー良かった!
 
何が良いってガイ・ピアース。この映画はガイ・ピアースの映画です。神経質なサイコで残酷卑劣。密造者を裸にしてアッついコールタール被せて固めて人んちの軒先に置いていくなんて最低です。髪型も最低です。眉も無いから顔なんて麿です。女好きで下衆のくせに女性蔑視と人種差別全開。それをまぁ楽しそうに演ってること・・・。
L・Aの時の彼はどこに行ったんだ? ってなくらい。
自信もってこの役を受けられるガイは脂乗りきっていますねぇ。

 

f:id:upaneguinho:20160801171444j:plain

f:id:upaneguinho:20160801171448j:plain

f:id:upaneguinho:20160801171452j:plain

そして、ジェシカ・チャステインが良いのです!
僕は『ゼロ・ダーク・サーティー』で惚れてしまったのです。
ミワもいいけどジェシカの熟女の魅力にはかないませんわ!
正直言って、彼女に好意を寄せられて、あそこまで距離をキープできるトム・ハーディーは男らしさを通り越してちょっとあれなんじゃねーかと途中まで心配しておりました。

f:id:upaneguinho:20160801171459j:plain

それとですね、この映画に出てくるクラシック・カー。
素晴らしいですね。
撮影のためとはいえ、あんなに全開で走らせて・・・。
アメリカ映画は懐が深いぜ!!

 

 

 

プリシラ [DVD]

プリシラ [DVD]

 

 

 

L.A.コンフィデンシャル 製作10周年記念 [DVD]

L.A.コンフィデンシャル 製作10周年記念 [DVD]

 

 

 

メメント (字幕版)

メメント (字幕版)

 

 

 

ゼロ・ダーク・サーティ スペシャル・プライス [DVD]

ゼロ・ダーク・サーティ スペシャル・プライス [DVD]